メダロットライブラリー

シリーズに多く登場するメダのデータは、4を軸に考察しています。
未確認だったり怪しかったりあやふやだったりするデータは
青字で示してあります。

************************************************************

  -〜 XY
テンプレート
登場作品
1,2,3,4,5,R,navi,G,BRAVE,弐
 
頭部
右腕
左腕
脚部
備考1
備考2 モチーフ:
型式:
名称:
頭部:
右腕:
左腕:
脚部:


  SAQ-01〜04 XX
サーキュリス
登場作品
2,4,弐
 
頭部 チャーミープリチ 応援:チャージドレイン  
右腕 チャーミーコンパ 応援:チャージドレイン  
左腕 チャーミークリン 応援:チャージドレイン  
脚部 ムッチンプリン 弐脚  
備考1 メダロット4ライブラリより「おね〜さんが もらって あ・げ・る(ハート)」
2ではロボロボ団の幹部スルメがリーダー機として利用した(クワガタバージョン)。
サキュバスは女吸精鬼とも言われるが、「吸精」が行動に表れている。
備考2 モチーフ:サキュバス
型式:
名称:
頭部:
右腕:
左腕:
脚部:


  SKD-01〜04 XY
サーゴード
登場作品
4,R
頭部 ギンソーサ 設置:クロス攻撃A(貫通) 威力が高め。
右腕 ジャッジウェッジ 撃つ:ホールド(R)
殴る:ホールド(4)
 
左腕 パニシュメント 狙い撃ち:ホールド(R)
がむしゃら:ホールド(貫通)(4)
 
脚部 アクアテック 弐脚  
備考1 メダロット4ライブラリより「あしを ひっぱり たこなぐるッパ!」
アニメではゴクード、ハッカードとともにサラミの機体として登場。
備考2 モチーフ:沙悟浄
型式:
名称:
頭部:
右腕:
左腕:
脚部:


  KBT-51〜54 XY
サイカチス
登場作品
3,4,navi,BRAVE
頭部 バリスター 撃つ:ミサイル(貫通) 成功が高め。
右腕 ヒューザー 撃つ:ライフル  
左腕 ブラスター 狙い撃ち:ガトリング  
脚部 エンプレイス 弐脚 4では防御と遠隔がかなり高い。
メダチェンジ シフト変形 車両 遠隔が高い。
ドライブA   撃つ:ミサイル 変形前より若干性能が下がる。
ドライブB   設置:クロス攻撃セット  
ドライブC   設置:クロス攻撃A(貫通)  
備考1 メダロット4ライブラリより「きょうりょく攻撃の エキスパート!」
メタビーの後継機。メタビーよりも一回り装甲が薄いがその他の性能はさほど変化ない。
クラフティモード形態を持ち、その際の技名は「メダスプレイヤー」。光球を発射する。
備考2 モチーフ:カブトムシ
型式:
名称:
頭部:
右腕:
左腕:
脚部:


  SAM-01〜04 XY
サムライ
登場作品
1,2,4,弐
頭部 サムライブラスト 殴る:ビーム(1,2)
狙い撃ち:ビーム(貫通)(4)
殴る:ソード(弐)
プロミネンスに匹敵する威力を誇る。
右腕 ビームセイバー 殴る:ビーム(1,2)
狙い撃ち:ビーム(4)
殴る:ソード(弐)
 
左腕 サムライセイバー がむしゃら:ビーム(貫通)(1,2)
狙い撃ち:ビーム(4)
がむしゃら:ソード(貫通)(弐)
 
脚部 ムシャブショー 弐脚 4では防御が非常に高い。
備考1 メダロット4ライブラリより「むかしの パーツは いさぎよいじゃ!」
初期作品では校長の使用機「南鉄」として登場。その火力はブラックメールに継ぐほどだった。
4でも、頭部はプロミネンスの高火力版として登場。その破壊力は計り知れない。
弐では行動がソードに変更され、火力が大幅に減少。手に入りにくさもあいまって、影が薄まった。
備考2 モチーフ:武者
型式:
名称:
頭部:
右腕:
左腕:
脚部:


  -〜 XY
テンプレート
登場作品
1,2,3,4,5,R,navi,G,BRAVE,弐
 
頭部
右腕
左腕
脚部
備考1
備考2 モチーフ:
型式:
名称:
頭部:
右腕:
左腕:
脚部:


************************************************************

BACK