メダロットライブラリー
シリーズに多く登場するメダのデータは、4を軸に考察しています。
未確認だったり怪しかったりあやふやだったりするデータは青字で示してあります。
************************************************************
-〜 XY テンプレート |
登場作品 1,2,3,4,5,R,navi,G,BRAVE,弐 |
|||
頭部 | ||||
右腕 | ||||
左腕 | ||||
脚部 | ||||
備考1 | ||||
備考2 | モチーフ: 型式: 名称: 頭部: 右腕: 左腕: 脚部: |
SMW-01〜04 XX ウィンターガル |
登場作品 4 |
||
頭部 | ジ・オーシャン | 直す:マイナス症状クリア | やや装甲は薄いが他の性能は良い。回数は4。 |
右腕 | トラベラー | 直す:回復 | 充填・放熱は高いが威力が高い。 |
左腕 | アドベンチャラー | 直す:回復(貫通) | 充填・放熱は高いが威力が高い。 |
脚部 | シラユキ | 飛行 | |
備考1 | メダロット4ライブラリより「すいへいさんっ(ハート)」 回復に長けたメダロット。 両腕の充填・放熱は高いが推進の高さでカバーできる。 |
||
備考2 | モチーフ:カモメ 型式:? 名称:ウィンター(winter:冬)+ガル(gull:カモメ)(カモメは一般的に冬鳥である) 頭部:ジ・オーシャン(the ocean:海) 右腕:トラベラー(traveler:旅行家) 左腕:アドベンチャラー(adventurer:冒険家) 脚部:シラユキ(白雪/冬鳥の縁語か) |
WDM-01〜04 XX ウィンドミルトン |
登場作品 4 |
||
頭部 | ムーブメント | 妨害:行動誘発 | 回数は少ないが、成功・威力ともに良い。 |
右腕 | ウィンドワード | 妨害:行動誘発 | |
左腕 | リーワード | 妨害:行動誘発 | |
脚部 | パワーレクター | 妨害:行動誘発 | 装甲がかなり薄いが推進・機動が比較的高い。 |
メダチェンジ | シフト変形 | 浮遊 | 総装甲値がかなり薄い。 |
ドライブA | 狙い撃ち:スタティック | ||
ドライブB | 応援:転倒 | ||
ドライブC | 特殊:重力制御 | 威力がやや低い。 | |
備考1 | メダロット4ライブラリより「とびますっ とびますっ」 行動誘発を使う代表のメダロット。4ではクワガタバージョンでリュウコ先生などが使う。 変形すると2台の風車形態に分かれる。 |
||
備考2 | モチーフ:風車 型式:WinDMill:風車 名称:ウィンドミル(windmill:風車)+トン(語呂合わせか?) (ミルトン・ナシメントという実在のアーティストが「風車」という曲を歌っているが…) 頭部:ムーブメント(movement:動き、運動) 右腕:ウィンドワード(windward:風上へ) 左腕:リーワード(leeward:風下へ) 脚部:パワー(power:力)+レクター? |
RCM-01〜04 XY ヴェイパーレール |
登場作品 3,4 |
![]() |
|
頭部 | スチームボード | がむしゃら:ホームシック | |
右腕 | スチームドーリン | 特殊:敵影感知 | 装甲が高い。 |
左腕 | スチームパイプ | 特殊:敵影感知 | 装甲が高い。 |
脚部 | スチームタービン | 車両 | やや装甲が薄いが防御が高い。 |
メダチェンジ | シフト変形 | 車両 | 推進・防御共に高い。 |
ドライブA | がむしゃら:ホームシック | 変形前より攻撃性能が劣る。 | |
ドライブB | 特殊:敵影感知 | 変形前より威力が劣る。 | |
ドライブC | 特殊:敵影感知 | 変形前より威力が劣る。 | |
備考1 | メダロット4ライブラリより「「ミニハンドル」で こうそくいどう!」 後期作品におけるミニハンドルの専用メダロット。 変形すると攻撃性能は下がるが、がむしゃら行動の推進補正により結果的に威力は上がる。 また変形後の姿はまさに機関車になる。 |
||
備考2 | モチーフ:機関車 型式:LoCoMotive:機関車では合わない。ローマ字体「RoCoMotibu」からか? 名称:ヴェイパー(vapor:蒸気)+レール(rail:鉄道、列車) 頭部:スチーム(steam:蒸気)+ボード(board:列車の車内) 右腕:スチーム(steam:蒸気)+ドーリン(タイヤを扱う「ドーリン」という会社が実在するが…) (またバレエ『青列車』初演で主演を務めた者にアントン・ドーリンという者がいる) 左腕:スチーム(steam:蒸気)+パイプ(pipe:管) 脚部:スチーム(steam:蒸気)+タービン(turbine:エネルギー変換機) |
JWB-01〜04 XY ウォータービート |
登場作品 3,4 |
||
頭部 | ブラッドサッカー | 応援:チャージドレイン | |
右腕 | オリエントパイプ | 殴る:ホールド | 充填・放熱が高い。 |
左腕 | オリエントハープ | がむしゃら:ホールド | 充填・放熱が高く、成功が低い。 |
脚部 | アクアクロッチ | 潜水 | 機動・防御共に高め。 |
メダチェンジ | シフト変形 | 飛行 | 遠隔以外優秀な能力を持つ。 |
ドライブA | 応援:チャージドレイン | 変形前より若干強化されている。 | |
ドライブB | 殴る:ホールド | ドライブAと同様。 | |
ドライブC | がむしゃら:ホールド | ドライブAと同様。 | |
備考1 | メダロット4ライブラリより「ほら そらだって とべるんです」 敵の動きを鈍らせるのが得意のメダロット。 オイルスライダーと対になっている。 |
||
備考2 | モチーフ:タガメ 型式:Giant Water Bug:タガメでは合わない。ローマ自体「Jaiant Wotar Bagu」からか? 名称:ウォーター(water:水)+ビート(beat:打つ)(タガメは水を叩いて求愛行動することからか) 頭部:ブラッドサッカー(blood sucker:血を吸う者)(タガメは他の生物の肉液を吸う) 右腕:オリエント(orient:東洋/タガメは主に日本に生息するためか)+パイプ(pipe:管楽器、歌声) 左腕:オリエント(orient:東洋/タガメは主に日本に生息するためか)+ハープ 脚部:アクア(aqua:水)+クロッチ(crotch:また/脚部を意味しているのか) |
KLN-01〜04 XY ウォーバニット |
登場作品 2,3,4,R,G,弐 |
![]() |
|
頭部 | テンションアップ | 応援:補助チャージ | 威力が高い。 |
右腕 | シュートバレル | 狙い撃ち:ライフル | 充填・放熱がやや高いが攻撃性能に優れる。 |
左腕 | レンジシューター | 撃つ:ガトリング | 攻撃性能がかなり低め。 |
脚部 | アブダクター | 弐脚 | 全体のバランスがよく、近接・遠隔ともに高い。 |
備考1 | メダロット4ライブラリより「クワガタ型メダロットの ライバル」 ゲームではクワガタバージョンのライバルとして、辛口コウジが使用する。 スミロドナッドと対を成し、右腕の射撃攻撃の性能の良さが特徴。 |
||
備考2 | モチーフ:ライオン 型式:King LioN:キングライオン。この機体の仮名称「キングライオーン」からか。 名称:ウォーバニット(War Bandit:この機体の英語名。War:戦争、Bandit:無法者、悪党) 頭部:テンション(tension:緊張)+アップ(up:上げる) 右腕:シュート(shoot:撃つ)+バレル(barrel:銃身) 左腕:レンジ(range:射程、射撃場)+シューター(shooter:射撃手) 脚部:アブタクター(abductor:誘拐犯) ライオンは荒くれ者のイメージがあるのだろうか。いつだか、ライオンが誘拐犯を撃退したという話もあるとか。 |
-〜 XX テンプレート |
登場作品 1,2,3,4,5,R,navi,G,BRAVE,弐 |
|||
頭部 | ||||
右腕 | ||||
左腕 | ||||
脚部 | ||||
備考1 | ||||
備考2 | モチーフ: 型式: 名称: 頭部: 右腕: 左腕: 脚部: |
************************************************************
BACK